Thursday, May 30, 2013

Pride and Prejudice (邦題:プライドと偏見)


イギリスの2005年の映画。原作はジェーン・オースティンの小説『Pride and Prejudice(和訳:高慢と偏見)』。



主演は日本でも有名なイギリス人女優キーラ・ナイトレー。

ずっと気になっていたけど、なかなか観る機会がなく、ついこのあいだようやく観ることのできたフィルム。たくさんのキャスト&クルーカップルが誕生した作品としても有名。前評判が高く、すごく楽しみにしていたのだが、、、

正直、ここ数年の中でみたフィルムの中でも、個人的な評価がかなり低かった。なんというか、最初から最後までのめり込めず、見終わった後も余韻にも浸ることもなかった。

まず、演技力。キーラ・ナイトレーはこの作品でアカデミー賞にも主演女優賞でノミネートされているが、特に演技が素晴らしいとは思わなかった。もちろん、共演している他の若手役者よりは存在感、演技力ともに抜けているがワンパターンな演技や表情も多く、見ながらも気になってしまうくらいだった。また、彼女を取り囲むその他のキャストの演技にも度々現実世界に引き戻されてしまうことが多かった。

ダーシー役のマシュー・マクファディンも、雰囲気は役に合っていたのかもしれないが、演技に全く引き込まれない。ウィッカム役のルパート・フレンド(キーラ・ナイトレーが5年間付き合っていた元彼)はあまりにも演技が下手すぎて興ざめしてしまう程。とてもかっこいいルックスを持っているにも関わらず、花がひらいていないのは不思議ではない。

また、話の展開も、変なところでスローで、変なところで急ぎ足で、すっ飛ばされている感じが否めない。それほど見せなくていい場面を長くだらだらと見せ、エッセンスとなるような場面が足りない。この物語の一番鍵を握るともいえる、どのように2人がこれほどの愛情を互いに持ったのか、が伝わりきっていないように思える。特にダーシーがエリザベスに恋に落ちたのがあまりにも突然すぎて、ついていけなかった。これが理解できずにいたために、エンディングも含め、なかなか感情移入ができずに終わってしまった。

ただ、一つこの作品で素晴らしいと思った点をあげると、ベテラン勢の存在感と演技力の高さは見応えがあった。ベネット氏を演じるドナルド・サザーランド(息子は日本でも有名な24のジャック・バウアー役のキッファー・サザーランド)とベネット夫人を演じるブレンダ・ブレッシン。この2人は適役だった上に、見事な演技で惹き付けたと思う。ドナルド・サザーランドはそれほどセルフが多かったわけではないが、終わりにかけてのシーンでエリザベスがベネット氏に結婚の許しを乞うシーンは彼の演技がものをいっている。また、忘れてはならないのが、キャサリン夫人を演じるジュディ・デンチ。彼女は、いわゆる、パワーを持っていて厳格な高齢の女性、と似たような役が多いものの、やっぱりすごい存在感。なかなか代わりを演じられる役者はいないと思う。

個人的に、期待がものすごく裏切られた作品。この作品は原作を読んでいないので、なんとも言えないが、きっと原作の方が圧倒的に良いのだろう。となると、演出家、キャストが違っていたら、またもっと別のフォルムに仕上がっていたのではないかと思えて仕方がない。18世紀末のイギリス田舎町の雰囲気の再現は(実際にその時代にその場所にいたわけではないが)とても素敵だった。衣装、セット、景色の良さなどもさすが監督ジョー・ライト。彼の世界観が好きな人は是非『Atonement(邦題:つぐない)』や『Anna Karenina(邦題:アンナ・カレーニナ)』を観ることをお勧めする。どちらも主演はキーラ・ナイトレー。

本作品が今全米でロードショー中の『The Great Gatsby The Great Gasby(邦題:華麗なるギャツビー)』のヒロインに大抜擢されたキャリー・マリガンの映画デビュー作でもある。ベネット5姉妹の一人、キティ・ベネット役であまり目立たない役だが、登場する度に初々しさがあり、とても微笑ましい。

キーラ・ナイトレーとキャリー・マリガンはこれからもイギリス、そしてハリウッド映画界を担って行く若手実力派イギリス人女優2人であることは間違いない。

ちなみに、キーラ・ナイトレーとキャリー・マリガンの共演は『Never Let Me Go Never Let Me Go(邦題:わたしを離さないで)』でも観ることができる。この原作は、日本で生まれ、5歳の時に家族と共にイギリスに渡った作家Kazuo Ichiguro(カズオ・イシグロ)が書き下ろし、内容がとても重いだけに、様々な議論を呼び、批判もされた作品。この作品は別途じっくりと独自の記事でご紹介したい。全く救われない、ハッピーになれないあらすじではあるものの、本もしくは映画どちらかでこの作品に触れることをおすすめしたい。

Monday, May 27, 2013

The Great Gatsby (邦題:華麗なるギャツビー )


2013510日に全米公開になった話題の映画『The Great Gatsby(邦題:華麗なるギャツビー)』。http://thegreatgatsby.warnerbros.com/
カンヌ映画祭でオープニング作品として上映されたことでも分かるように、映画化が決まり、主演のレオナルド・ディカプリオをはじめとするキャスト選びが行われていた最中から注目を浴びてきたフィルムだ。




ご存知、アメリカのロングタイムセラー、F・スコット・フィッツジェラルドの1925年の小説『The Great Gatsby(グレート・ギャツビー)』を原作としている。アメリカで住んだ経験がある人なら必ず読んで魅了されたのではないだろうか。

これまでにも本小説はフィルム化されているが、今回以前にも増して注目を浴びた理由としては、代表作『Romeo + Juliet(邦題:ロミオ+ジュリエット)』と『Moulin Rouge(邦題:ムーランルージュ)』でお馴染みのバズ・ラーマンが監督・脚本を務めていること、出演がレオナルド・ディカプリオだということも大きな要素としてあるのは間違いない。

そして、この作品のヒロイン、デイジー・ブキャナン役として、スカーレット・ヨハンソン、キーラ・ナイトレー、アマンダ・サイフリッドなど数々の名立たる女優たちがオーディションを受ける中、比較的知名度の劣るキャリー・マリガンが大抜擢されたのも話題を呼んだ。

私個人としても、『Never Let Me Go (邦題:わたしを離さないで)』で彼女を最初に見た時から、すごく魅かれていたので、Deadline Hollywoodで彼女がデイジーに大抜擢されたと知った時はとても嬉しかった。私が一作品だけを見てすぐに魅了された女優は最近では、ジェニファー・ローレンスとキャリー・マリガンが断トツだ。(そして、レミゼラブルでエポニーヌ役を演じたサマンサ・バークスもこれに加わる。)監督のバズ・ラーマンが、電話でキャリーに突然「こんにちは、ミス・デイジー・ブキャナンさん」とヒロイン役への決定を報告したことも実ににくい演出として知られている。キャリーは泣き崩れて喜んだという。

デイジー役にはナタリーポートマンという説も流れたが、見終わって、キャリー以外がデイジーを演じているのが想像できないほど、ハマり役だった。彼女の魅力はとても一言じゃ語れないほどたくさんあるのだが、その中でも私が注目するのが、彼女の声だ。低めの声、高めの声、どちらも彼女の素の声なのだが、場面場面によってそれが違和感なく変わるのである。また、イギリス英語の彼女が、アメリカのニューイングランド訛りを上手く難なく話しているのも素晴らしい。Never Let Me Go (邦題:わたしを離さないで)』の時との(地味な)雰囲気は、今回の『The Great Gatsby (邦題:華麗なるギャツビー)』と同じ女優だとは思えないくらい違う。


さて、映画自体の感想としては、一言、素晴らしい!アカデミー賞ノミネーションを総ナメするのが想像に容易い。本のファンの期待を裏切らないフィルムになったのではないだろうか!




映画を見終わった時も、本でこの話を読み終わった時と同様に切なさ、悲しさが襲って来た。私は1974に映画化されているのは見ていないので、この映画を観た時、あぁ本で読んで頭に抱いたイメージと全てがぴったりだ!すごくうまく再現されている!と感動した。そしてキャラクター/登場人物には本以上に感情移入できたのは、やっぱり役者がみんな上手かったからだ。

レオナルド・ディカプリオの演技力は目を見張るものがある。直近の2作品、本作品と『Django Unchained(邦題:ジャンゴ繋がれざる者)』でいっても、同じ系統の役ながら、全く違った味と印象を出している。昔は好きではなかったが、最近彼の演技を繰り返し見たくてたまらない衝動に駆られる。

ハリウッドならではの起承転結もはっきりとあり、この映画ならではの豪華さと華麗さがあり、役者たちの高い高い演技力があり、独特の世界観があり、
キャスティングはもちろんのこと、演出、スクリプトライティングも非常に成功しているように思える。

まだ見ていない人もたくさんいると思うので、内容の詳細には触れないでおくが、ジェイ・ギャツビーの台詞で「Can’t repeat the past? Why of course you can!」という言葉がでてくるが、この台詞がこの物語のヒントだといっていい。

希望や願望を強く抱くこと、強く抱きすぎることは幸せなのか、はたまた不幸なのか。

あまりに強く理想を描きすぎると、理想と少し異なる思い通りにならないことを受け入れられなくなってしまうのか。




そしてこの映画を語るにあたって忘れてはならないのが、映画に使われている音楽。ものすごいエッセンスになっている。映画の最中に一度聴いただけで、この音楽はなに?と気になってしまい、帰ってすぐに調べると、これもまた話題になっているらしい。映画音楽はJay-Zが製作総指揮したことくらいしか前知識がなかったので、映画のシーンの中でこの曲が流れた瞬間、初めて耳にした歌にとても衝撃を受けた。


“Young and Beautiful(ヤング・アンド・ビューティフル)" は、アメリカのシンガーソングライターであるラナ・デル・レイがこの映画のために書いた楽曲だそうだ。歌詞はラナ・デル・レイと監督であるバズ・ラーマンが共同で作詞をしただけあり、映画にもしっくりくる。



この曲は間違いなく2014年度アカデミー賞でオリジナル歌曲賞にノミネートされることは必至だ。


とでも見応えのある映画『The Great Gatsby (邦題:華麗なるギャツビー)』、日本では、614日から公開予定だそうだ。



追記:バズ・ラーマンが、自身が監督する作品で2回以上主役を演じた役者は過去2人のみ。その2人とは、レオナルド・ディカプリオとニコール・キッドマン。キャリー・マリガンはこの2人に続くことができるだろうか。個人的にはバズ・ラーマンとキャリー・マリガンのタッグをもう一度見てみたいものだ。


2回目を観た時の記事はコチラ↓
http://taekofilms.blogspot.com/2013/06/the-great-gatsby-vol2-2.html